【歯ぎしり】ストレスが原因かもしれません。

2021年2月15日ストレス

ご家族やパートナーに「歯ぎしり」を指摘されたことはありませんか?

歯ぎしりは睡眠中に無意識にしていることが多く自覚が困難な症状です。
歯ぎしりによって、歯に負担が掛かったり顎関節症の原因を招く場合もありますが、歯や顎だけでなく肩こりや腰痛、頭痛や眩暈(めまい)の原因となっている場合もあります。

起床時に「肩が凝る」「頭痛を感じる」「よく眠れなかった」などの症状を感じる場合は「歯ぎしり」が原因かもしれません。

歯ぎしりに悩む女性

歯ぎしりによる身体への影響

歯ぎしりは身体へ悪影響を及ぼす可能性があります。


・肩こり、首こり
歯ぎしりによって顎の筋肉に負担が掛かると、顎の筋肉と繋がっている肩や首の筋肉が緊張します。
結果、肩こりや首こりを患う場合があります。


・腰痛
歯ぎしりは腰まわりの筋肉にも悪影響を及ぼします。
肩や首と同様、腰まわりの筋肉が緊張を起こして腰痛になる可能性があります。


・頭痛
歯ぎしりによって頭部の筋肉も緊張して頭痛を招く恐れがあります。


眠りが浅い時に歯ぎしりをしている傾向があり、不眠が原因で歯ぎしりをしている場合もあります。
不眠症によっての歯ぎしりが原因で肩こりや腰痛を患う方も少なくありません。

頭痛に悩む女性

また歯ぎしりは「なりやすいタイプ」があります。

・頑張り過ぎる人

・自分に厳しい人

・手を抜かない人

・神経質な人

・繊細な人

・目配り気配りができる人

・自己犠牲心が強い人

このようなタイプ・性格の方は歯ぎしりをする傾向があり、該当する方は特に注意しなければなりません。

デスクワークに集中する女性

歯ぎしりの原因

歯ぎしりは明確な原因が立証されていません。
しかし「ストレス」がもっとも有力と考えられています。

人はストレスを感じると無意識に姿勢を変えたり、自然とため息をついてストレスを発散しようとする働きを持っています。

頬杖をついたり腕を組んだりする何気ない癖も、身体をリラックスさせる為の自然行為なのです。

ストレスを感じると交感神経が優位に立ち、自律神経のバランスが乱れてきます。
「自律神経のバランスを整える為に副交感神経を優位に立たせよう」とする働きが、普段の何気ない癖や動きにあらわれるのです。


「歯ぎしり」もその一つと考えらえており、睡眠中に無意識に歯を食いしばることでストレスを発散させていると考えられています。

しかしストレス発散の自然な行為とは言え、身体に悪影響を与えていることには違いありません。
肩こりや腰痛の原因となる「歯ぎしり」を予防するには、如何にストレスを解消するかということがポイントとなってきます。

ストレスを抱える女性

歯ぎしりの対策

ストレスを解消することで自律神経のバランスが整い、歯ぎしりの対策や歯ぎしりが原因で起こる肩こり・腰痛の予防へと繋がります。


〇 リラックスできる環境作り
入浴時に一工夫してみてはいかがでしょうか。
浴室を消灯してアロマキャンドルを灯すことでリラックス効果が高まります。

キャンドルのゆらゆらした優しい炎の動きは「1/fゆらぎ」という周波数を放っており、炎を見つめることで副交感神経を優位に立ち、自律神経のバランスを整える効果が期待できます。

またアロマキャンドルの香りも心と身体を癒してくれます。
好感が持てて気持ちが落ちつく香りを選ぶと良いでしょう。


アロマキャンドルがない場合は浴室を暗くするだけでもリラックスできる効果が高まります。

〇 運動を楽しむ
適度に運動を楽しむことでストレス発散に繋がります。
筋肉強化や自分を追い込むような激しい運動は歯ぎしりを悪化させる場合もありますので、運動を楽しむことにこだわることが大切です。

運動習慣をつけると血行が促進されますので、肩こりや腰痛予防の効果も高まります。

運動を楽しむ女性

〇 深呼吸
深呼吸は副交感神経を優位に立たせて自律神経のバランスを整えることに効果的です。
ストレスを感じたらゆっくり深呼吸をしてみましょう。

深呼吸は眠れない時も有効です。

深呼吸をする女性

まとめ

歯ぎしりは歯や顎の影響だけでなく、肩こりや腰痛、頭痛や眩暈(めまい)の原因にもなります。
歯ぎしりからくる身体の症状はストレスを発散させて自律神経のバランスを整えることが重要です。

副交感神経を優位に立たせることが自律神経の乱れを整えることに繋がりますので、歯ぎしりや歯ぎしりからくる身体の症状でお悩みの方はリラックスする意識を高めていきましょう。


当院では肩こりや腰痛の原因となる自律神経の乱れや患部の筋肉の硬直をやわらげる施術を行っております。

自律神経系の体調不良や肩こり・腰痛でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

友だち追加

トップページ

店舗情報/アクセス

お電話からのお問合せ・ご予約はこちら