【足チェックで健康管理!】足で分かる「健康状態」と「あなたの性格」

セルフケア

足は「第二の心臓」と呼ばれており、足の状態は「健康状態のバロメーター」とも言われています。

足裏の硬さや肌の色、爪の状態などから、疲れている内臓や気を付けなければならない部分を探る判断材料となるのです。

当院でも、リフレクソロジーで健康状態やあなたの性格をチェックして、生活のアドバイスをさせていただいております。

女性の足裏

足のチェック方法

足の全体的な色や爪の状態、足裏を刺激することでの痛み具合から身体の状態や性格を判断することができます。
※あくまで個人的見解であり、必ずしも症状を決定付けるものではありません。



【爪】

・横線が入っている
過度なストレスを感じた方は足の爪に「横線」が入る傾向があります。
大きなストレスを感じると血行不良を起こし、爪の成長を一時的に妨げてしまうのです。
普段よりも爪の一部が薄くなることで横線が入ってしまう状態になります。


・縦線が入っている
乾燥と老化が原因と言われています。
足に保湿クリームを塗るなどのフットケアをすることで予防の効果が期待できます。


・爪を切る頻度が減ってきた
横線と同様、大きなストレスを感じている場合があります。
ストレスによる血行不良で爪の伸びるスピードが低下していることにより、爪を切る頻度が減ってきます。



【足裏の色】

・全体的にピンク
比較的健康な状態と言えます。


・全体的に赤色
内臓が疲れている場合に赤くなる傾向があります。
糖分の取り過ぎや高血圧の場合があります。


・全体的に紫色
血行不良やリンパが滞っている場合があります。
疲労や不老物質が溜まっており、肩こりや腰痛にお悩みの方が多い傾向があります。


・全体的に黄色
肝臓が弱っていたり、不眠気味で疲労感が抜けない方に多くあらわれます。
仕事熱心な方に多い傾向があります。


・全体的に白色
倦怠感や浮腫み(むくみ)にお悩みの方、貧血気味な方は全体的に白くなる傾向があります。
比較的女性に多くあらわれます。



【リフレクソロジー】

当院では足裏反射区療法で足裏から身体の状態を活性化させると同時に、健康状態と性格診断をお伝えしております。
刺激を入れた際の反応によって、疲れている内臓や性格を判断・指摘して日常生活のアドバイス等も行っております。

※必ずしも状態が悪いということではありません。
ストレスや生活リズムによって各部位が疲弊していても強い刺激を感じます。日常生活におけるアドバイスをお伝えしますので参考にして頂ければ幸いです。

リフレクソロジー

①親指(名称:誠実点)
頭痛の方は刺激を入れると痛い傾向があります。
性格:誠実・律儀


②右足小指下部分(名称:自己犠牲点)
ストレスを強く感じている方は刺激を感じます。
性格:犠牲心が強い・他人に尽くすタイプ


③左足小指下部分(名称:全力点)
疲れが溜まっている方は痛みを感じます。
性格:仕事熱心・何事も全力で取り組む。


※名称は当院が考案したものです。


当院のリフレクソロジーはリラクゼーション効果を目的としたものではなく、かなり刺激の強い施術です。
超刺激コースをご希望された方に施術しておりますが、他のコースを選択された方でも施術致します。靴下を履いたままで手軽に受けれますのでお気軽にご相談ください。

※身体の状態によってはお断りさせて頂く場合があります。予めご了承ください。

まとめ

足の状態は健康のバロメーターです。
健康状態を把握する参考となりますので、足の爪や色、足裏の状態をこまめにチェックしてみてください。


当院のリフレクソロジーは足裏反射区を利用することでの血行促進、機能が低下している部位の働きを促すことを目的としております。

当院のリフレクソロジーは決して心地よくリラックスできる施術ではありませんが、施術後は強い刺激を感じたことで緊張している身体を優しくほぐしていきますのでご安心ください。

また施術後は達成感や爽快感を大いに感じることができます。
ストレス発散の効果も期待できますので、ご希望の方はお気軽にご相談ください。

友だち追加

トップページ

店舗情報/アクセス

お電話からのお問合せ・ご予約はこちら