【勘違い?スマホが振動したと思ったけど通知なし】ストレスが原因で起こるファントム・バイブレーション・シンドローム

ストレス

ファントムバイブレーションシンドロームの女性

●スマートフォンが振動、確認したけど通知が無い

●鞄の中の端末機器が振動したように感じたけど未着信

●LINEもメールも届いていない

ポケットや鞄に入れておいたスマートフォンが振動した為、慌てて確認してみたら誰からも着信や通知が来ていないという経験はありませんか?

これは『ファントム・バイブレーション・シンドローム(Phantom Vibration Syndrome)』と呼ばれ「スマートフォンが振動している錯覚」を起こしてしまう現象で「幻想振動症候群」とも呼ばれています。

原因はストレス

スマートフォンの着信が気になる女性

ファントム・バイブレーション・シンドロームの原因は「ストレス」と考えられています。

特に多忙な社会人の方や営業職の方に多い傾向があります。
携帯電話・スマートフォンの普及によって手軽に電話やメールができるようになり、外出先や休日でも連絡を受けやすい状況となっています。

取引先や職場の上司から「連絡がくるかもしれない」「急な呼び出しがあるかもしれない」といった不安やストレスから起こるのです。

まれに感じる程度でしたら一時的な疲労やストレスが原因と考えられますが、頻繁に起こるようであれば慢性的・過度のストレスを感じている場合がありますので注意が必要です。

振動の錯覚は身体からのサイン

ストレスで自律神経失調症に悩まされる女性

ファントム・バイブレーション・シンドロームを頻繁に感じる方は大きなストレスや不安を感じている可能性が高く、常に緊張感が高まっている状態が続いており、心身ともに疲弊していることが考えられます。

心も身体も緊張している状態が長く続くと自律神経のバランスが乱れて、以下のような症状への発展が懸念されます。

●自律神経失調症

●眼精疲労

●不眠症

●うつ

過敏性腸症候群


また頻繁にスマートフォンを確認して、その流れで不要にスマートフォンを操作してしまうことからVDT症候群に陥ってしまうことも懸念されます。

スマートフォンが振動したという錯覚は心と身体がストレスによってダメージを受けているサインです。「気のせい」と安心していると重度な症状に悩まされる場合もありますので気を付けなければなりません。

SNS依存やお子様がいる方も注意

スマートフォンの着信が気になる女性

ファントム・バイブレーション・シンドロームは多忙な社会人の方だけではなく、インスタグラムやツイッターなどの「SNS」に依存している方も注意が必要です。

●フォロワーからの反応が気になる

●「いいね」がどれくらい付くだろう

●コメントは早急に返信したい

フォロワーからの反応を気にし過ぎてしまうことから不安やストレスを感じてしまい、最終的には体調を崩してしまう場合があります。


また小さいお子様がいらっしゃる方もファントム・バイブレーション・シンドロームになりやすい傾向があります。

●仕事中に学校から電話が掛かってくるかもしれない

●仕事のトラブルで幼稚園のお迎えに間に合わない

●子どもの体調が悪そうだったけど大丈夫か心配

このような心配事や不安からファントム・バイブレーション・シンドロームの症状があらわれたり、過度なストレスによって精神的な症状に発展してしまうケースも少なくありません。

予防と対策

ファントム・バイブレーション・シンドロームはストレスが原因です。
日頃からストレスをこまめに発散することで予防の効果が期待できます。また、少しだけ環境を変えることも有効です。

〇普段と違う場所で持ち歩く

スマートフォンをポケットに入れて歩く女性

スマートフォンはズボンやシャツのポケットに入れて持ち歩くことが多いと思いますが、右のポケットに入れている方は左のポケットや胸のポケットに入れるなどして、普段とは違うポケットに入れて持ち歩くことを心掛けてみましょう。

これは比較的有効な方法として取り上げられており、症状が和らいだ方も多くいらっしゃるそうです。

〇ビタミンCを摂取

グレープフルーツ

ビタミンCはストレスに効果的な成分です。
ビタミンCが不足するとストレスに対しての抵抗力が弱まってしまいますので、柑橘類などからビタミンCを補うことを心掛けましょう。

ビタミンCは3時間程度で排出されてしまうので、こまめに補うことをお薦めします。

〇SNSの反応を気にしない

SNSの反応が気になる女性

インスタグラムやツイッターなどのSNSの反応に過敏にならないことが重要です。
自分が投稿した写真にどれくらい「いいね」が付くのかはどうしても気になってしまうことですが、フォロワーが見る時間帯やタイミングによっても左右されます。

「SNSはそういうもの」と割り切って楽しむことがSNS依存とファントム・バイブレーション・シンドロームの予防に繋がります。

まとめ

スマートフォンが振動したと錯覚するファントム・バイブレーション・シンドロームはストレスを感じているサインです。

頻繁に感じるようであれば「過度なストレス」「慢性的なストレス」を感じている恐れがあります。

放置してしまうと自律神経失調症やうつ病に発展しかねない症状ですので、日頃からストレスの対策を意識していきましょう。


当院ではストレス症状でお悩みの方を全力でサポートしています。

ストレスを感じている方やストレスが原因で起こる心身の症状でお悩みの方はお気軽にご相談ください。



トップページ

店舗情報/アクセス

お電話からのお問合せ・ご予約はこちら

LINEからのお問合せ・ご予約はこちら

友だち追加