【産後ケア】ママの笑顔が最高の子育て
子育て奮闘中のママさん達へ
笑顔で子育てできてますか?
思い通りにいかず、イライラしていませんか?
お子さんは、ママの表情や態度をしっかり見ています。
ママがイライラしてればお子さんも悲しいし、ママが笑顔で接してくれればお子さんもとても楽しく過ごせます。
ママは家族を明るく照らす太陽のような存在です。

本日のお話は「笑顔が絶えないママ」になって「明るく楽しく子どもと接することができるように」という私の想いを込めたお話です。
どうしてイライラするの?
答えは1つ。
ママがお子さんの為に「めちゃくちゃ頑張っている」からです。
ママはお子さんがお腹の中にいる時からたっぷり愛情を注いで大切に大切に育ててきました。
自分のことを二の次三の次と後回しにして大変な思いをしてお子さんを出産されました。

そんなかわいいお子さんを「順調に何不自由なく成長させたい!」という強い愛情があるからこそ、思い通りにならないとイライラしたり、情緒不安定になってしまいます。
お子さんが元気に育つために一生懸命作ったご飯を食べてくれないと悲しくなりますよね。
寝かせようとしているのに泣いてしまって全然寝てくれないとイライラしてしまいますよね?
どれもこれもお子さんが健康にすくすく育つ為にと頑張っているから、どうしてもイライラしてしまうのです。

イライラの原因は身体の症状からも…
ママはお子さんファーストですので、ママ自身のことはどうしても後回しにしがちです。
ストレス
睡眠不足
疲労…
出産後のケアもままならない状態で、一生懸命子育てに奮闘しています。
身体に症状が現れないほうがおかしいくらいです。
肩こり
腰痛
背中の痛み
疲労感
倦怠感
こんな症状でお悩みのママもたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな身体の症状がさらにイライラさせたり、ネガティブな気持ちにさせてしまったりもします。
これではストレスも膨れ上がり、笑えなくなってしまいますね。
まわりの人達をもっと頼って!
ママ一人で子育てを頑張ろうとすると、本当に身体を壊してしまいます。
パパに手伝ってもらったり、じいじ・ばあばの力を借りるのも良いと思います。
子育てをしている友達に相談して情報をシェアしたり、地域の子育てサークルに参加するのも良いでしょう。
何も一人で頑張らなくていいんです。
まわりの人達をもっと頼って、自分の心や身体のケアをする時間を増やす意識をしてください。
心身の状態が安定すれば、余裕ができて寛大な気持ちで子育てができるようになります。
余裕ができれば笑顔も増えます。
笑顔が増えればお子さんも笑顔になります。

頑張ることは本当に素晴らしいことですが、ママが心身共に健康であることが何よりも大切なことです。
まとめ
本日は子育てに頑張っているママ達に「自分のことも大切にしてあげて」という願いを込めたお話をさせていただきました。
・ママは本当に頑張り屋さん!
・頑張っているからこそ思い通りにならないとイライラする
・身体の症状がさらにイライラさせる
・まわりの人達をもっと頼ることが重要
・自分の身体をもっと大切にしてください
ママの笑顔は凄いパワーを持っています。
ママの笑顔の力は絶大です!
ママ自身の身体を労わってあげて、いつも素敵な笑顔で明るい太陽となって家族を照らしてあげてください。

整体戦士ダイラマン公式アカウント/予約・お問合せもOK!