【肩甲骨剥がし】慢性的・頑固な肩こりにお悩みの方へ

2020年9月14日肩こり

・慢性的な肩こりに悩んでいる

・なかなか良くならない頑固な肩こりに困っている

・すぐに元の肩こりの状態に戻ってしまう

そんな方は肩甲骨の動きが鈍っているのかもしれません。
肩甲骨がスムーズに動かないと、慢性的な肩こりはもちろん、様々な症状が身体にあらわれてきます。

慢性的な肩こりに悩む女性

肩甲骨の役割

肩甲骨は背中の上部にある大きな骨です。

腕を回したり肩を上げたりする動作と連動して、肩甲骨が肩を動かす運動をサポートしています。

肩甲骨には多くの筋肉が付着しています。
肩甲骨の動きが鈍くなると肩甲骨に付着している筋肉が硬くなってしまい、血行不良を起こして身体のあらゆる部分に症状があらわれてしまうのです。

一般的な症状は「肩こり」ですが、肩こり以外にも以下のような症状があらわれます。

●肩こり

●首こり

●背中のはり・痛み

●猫背

●巻き肩

●顔・身体のたるみ・むくみ

●背中に脂肪がつきやすくなる

●お腹が出てくる

特にデスクワークやスマートフォンの操作による長時間同じ姿勢をされる方は、比較的肩甲骨の動きが鈍くなっている傾向があります。

巻き肩でデスクワークをする女性

肩甲骨の動きが悪くなると身体への影響も非常に大きくなり、セルフケアが難しいことも特徴の一つです。

肩甲骨の動きが良くなると

肩甲骨の動きが良くなると慢性的や頑固な肩こりの緩和はもちろん、血行が促進されることで身体面のメリットがたくさんあります。

○肩こり
肩の筋肉の血行が良くなることで筋肉の硬直が和らぎ、肩こりが緩和します。

○首こり
肩こり同様、首まわりの筋肉がほぐれ、首こりが和らぎます。

○姿勢
肩甲骨が正常な状態になることで猫背や巻き肩の姿勢が良くなります。

○たるみ・むくみ
猫背や巻き肩が整うことで、たるみやむくみを予防する期待が高まります。

○背中につく脂肪
背中の代謝が上がり、脂肪の燃焼が高くなります。

○お腹
姿勢が整うことで内臓が正常の位置に戻り、お腹が出るのを防ぎます。


また身体の症状や姿勢が整うと精神的にもポジティブになり、楽しく充実した生活を送れるようになります。

健康な女性

当院の「肩甲骨剥がし」

深部まで行き届く独自の「肩甲骨剥がし」でお悩みの肩こりを施します。

慢性的な肩こりや重度の肩こりの方は強い刺激を感じるかもしれませんが、当院では肩甲骨剥がしだけでなく全身をしっかりと整えていきます。

強い刺激を受けた後はどうしても身体が緊張状態に陥って硬くなってしまいますので、身体の緊張を和らげる施術も同時におこなっております。

安心して肩甲骨剥がしの施術を受けてください。


◎肩甲骨まわりの筋肉を柔軟にして血行促進

◎肩甲骨の可動域と菱形筋の燃焼を向上

◎緊張した肩の筋肉と身体全体をリラックス状態にリセット


この3点に重点を置いて肩甲骨剥がしの施術をしております。


慢性的な肩こりや長時間の姿勢からくる身体の不調。
それは肩甲骨の動きが鈍っているからかもしれません。


そんな症状でお悩みの方は当院にお任せください。


トップページ

店舗情報/アクセス

お電話からのお問合せ・ご予約はこちら

LINE公式アカウントからのお問合せ・ご予約はこちら

友だち追加