【肩こり】お困りのあなたへ

2020年8月17日肩こり

多くの方がお悩みの肩こり
少なくても一度は肩のはりや凝りを感じたことがあるのではないでしょうか?

肩こりに悩んでいる方は80%以上とも言われており、スマートフォンやパソコンの普及によってここ数年お悩みの方が急増しています。

本日は肩こりにお悩みのあなたへ当院の肩こりの施術をご紹介します。

肩こりの施術を受ける女性

肩こりを緩和

肩こりでご来院される方のお悩みは「とにかく肩こりを解消してほしい」ということです。

まずは応急処置の位置付けとして、肩こり解消を目的とした施術を行います。

肩こりの原因は血行不良と筋肉の硬直です。

血行を良くしてガチガチに硬くなった筋肉を柔らかくすることで肩こりを解消していきます。


ポイントとなる筋肉は3種類。

肩まわりの3種類の筋肉に重点を置いて施術していきます。

僧帽筋(そうぼうきん)

肩甲骨の上 やや内側にあり、肩甲骨を支えている大きな筋肉です。

長時間で同じ姿勢をしている方(特にデスクワーク、パソコンやスマートフォンの操作)は大きな負担がかかっており、疲労が蓄積しています。

大きな筋肉の為、肩こりを感じているほとんどの方は僧帽筋が非常に硬い状態となっています。

長時間同じ姿勢でデスクワークをする女性

肩甲挙筋(けんこうきょきん)

首の付け根付近にある、肩甲骨を上下運動する筋肉です。

この筋肉は動きが悪いとすぐに硬くなってしまうという特徴があります。

僧帽筋と同じようにデスクワークやスマートフォンを長時間使用していると硬くなってしまいます。

菱形筋(りょうけいきん)

肩甲骨を内側に寄せる筋肉で、肩甲骨の内側にある筋肉です。

姿勢が悪いと無駄に外側に引っ張られて、疲労が溜まったり硬くなったりします。

僧帽筋の深部にあり、自分ではなかなか手の行き届かないセルフケアが難しい筋肉です。

肩こりの原因となる3種類の筋肉を、あなたの状態に合わせて強弱をつけながら、メンテナンスをしていきます。


片方の肩だけに症状が現れていても、バランスを整える意味で両肩を施術していきます。


ご来院された方ほぼ全員がこの施術で

「肩こりが取れた」

「軽くなった」

「ハリが無くなった」

と実感されています。

肩こりの原因は肩だけじゃなかった!?

肩こりは上記の施術でかなりの効果を実感できますが、これはあくまで応急処置。

肩こりは長年の姿勢自律神経の乱れも関わっています。

質の高い肩こりの施術を受けても、普段の姿勢や自律神経が整わなければ再び肩こりを患ってしまう場合もあるのです。


当院では肩こりの施術だけではなく、根本的な改善を目的とした施術を行っていきます。

姿勢

肩こりをはじめ、腰痛や関節痛を患っている方のほとんどが正常な姿勢ができていません。

正常な姿勢が日常の生活や仕事の姿勢で徐々に変化していき、気付かないうちに悪い姿勢になってきているのです。


当院では根本的改善として身体のバランスと姿勢を整えていく施術を同時に行っています。

「肩こりで来院したのに、なんで腰や足を施術するの?」と驚かれる方もたくさんいらっしゃいますが、身体のバランスと姿勢を整えて肩こりの再発を防ぐためです。

脚の施術を受ける女性
写真はイメージです

自律神経

楽しい時は肩こりを感じなかったり、逆にネガティブになっている時はいつもより酷かったりと、肩こりには奈見があると思いますが、これは自律神経の乱れが大きく関わってきます。

自律神経の乱れは肩こりの強弱や頻度を左右してきますので、自律神経を安定させるためにも身体全体の神経を整えていく施術を行っています。

この施術も姿勢の施術と同様 全身を隈なく施術することで、自律神経の乱れを整え肩こり具合や頻度を緩和させる効果を目的としています。

施術後は…

施術後は身体を落ち着かせるために5分程度横になって休んで頂き、その後は身体の状態の確認と微調整を行い、施術は終了となります。

状態によりますが、ここまで40分から45分程度の時間です。

お帰り前に肩こりを改善する為の生活におけるアドバイス等をさせて頂いております。


お帰りの際はペットボトル飲料をお渡ししております。
身体の負担を考慮し、常温でのお渡しとなります。

カウンター前に置いてありますのでお好きな飲料を1本お持ち帰り下さい。

まとめ

本日は当院の肩こりの施術についてお伝えさせていただきました。

・まずは応急処置で3種類の筋肉をほぐす

・根本的改善を目的として姿勢(身体のバランス)を整える

・肩こりの強弱や頻度を安定させる為に自律神経を整える



肩こりは良くならない。もう無理だ…
と諦めているあなたは「整体戦士ダイラマン」にお任せ下さい。

あなたに寄り添い、しっかりサポートしていきます。

友だち追加
インフォメーション
お問合せ/各SNSはコチラ